よくあるご質問
アパート経営をはじめ、お客様からいただくよくあるご質問にお答えします。
土地活用の悩み
アパート賃貸経営について
- アパート賃貸経営のメリットは何でしょうか?
-
アパート賃貸経営のメリットは大きく分けて3つあります。その①は長期に渡り安定した収入が確保できるため私的年金となります。その②は賃貸建物の敷地が貸家建付地として評価されるため、更地よりも評価額が低くなり相続税の節税効果があります。その③は賃貸建物の敷地が住宅用地又は小規模住宅用地で評価されるため、宅地としての固定資産税・都市計画税が軽減されます。
- レオパレス21のアパート賃貸経営は他と比べてどこが良いのでしょうか?
-
レオパレス21がご提供するアパート賃貸経営は、アパートの建築だけでなく、入居者募集・獲得から入居者様と建物の管理まで、アパート賃貸経営の運営を『自社一貫体制』で行っているため、何か問題が生じた場合でも、入居者様、オーナー様への迅速な対応を可能にしています。
- アパートを建てるのに多額の借入れをするのは不安です。
-
レオパレス21では、アパート賃貸経営のご提案にあたり、お客様の収益と返済に関する詳しい事業計画書を策定しております。現在は低金利の時代ですが、事業計画書では金利の上昇も想定した収支シミュレーションとなっておりますので、借入れの不安もご安心いただけます。
- 入居者が決まらず、空き部屋だらけで、収支がマイナスにならないか心配です。
-
レオパレス21がご提案するアパート賃貸経営は、一括借上げシステムにより、入居者の有無に関わらず、お約束した借上げ賃料をオーナー様にお支払いしますので、心配ございません。また、家具・家電付、水・光熱費も込みのマンスリー契約やご入居前に壁紙を1面無料で交換いただけるmyDIYといった、入居者ニーズに応える独自のサービスの展開により安定した入居率を確保しています。
- 建物の修理・修繕などメンテナンスに掛かる費用が心配です。
-
レオパレス21では、建物の将来の修理・修繕に備え、メンテナンス費用を平準化する「建物メンテナンス制度」をご用意しています。毎月の借上げ賃料収入の一部から一定金額をお支払いいただくことで、クロスやフローリングなどの室内設備から屋根、駐輪場、ごみ置き場といった建物の外部外構まで、70項目以上のメンテナンス業務をすべて行います。
- 建物について、地震など、震災への対策は大丈夫なのでしょうか?
-
レオパレス21の建物は綿密な地盤調査に基づく基礎づくりや、制振ダンパーや制振ブレースの採用により頑強な構造を実現しており、東日本大震災でも1棟も倒壊しなかったことで実証されています。また、建物の限界状態に至るまでの期間を約50~60年とする対策がとられていることを示す「住宅型式性能認定劣化対策等級2」を取得する商品もあり、常に、資産価値を高める商品開発を行っています。
- 他にも土地を持っている人は沢山いるのに、どうしてうち(私)に提案をしてきたのですか?
-
レオパレス21はどなたにでもアパート賃貸経営をご提案しているわけではありません。人口動態や都市計画などを入念に調査した上で、供給計画を策定し、将来に渡り確実に入居者需要が見込めると判断できた土地をご所有のお客様だけに、事業のご提案をさせていただいております。
- レオパレス21のアパートオーナーになると何か特典を受けられるんですか?
-
レオパレス21では、オーナー様はビジネスのパートナーとしてだけでなく、人生を共に歩む最良のパートナーと考えています。また、オーナー様だけでなく、そのご家族の幸せや喜びのためにお役に立ちたい。そのような思いからオーナー様会員組織「クラス エル」を運営しております。クラスエルでは、「資産形成」「税務対策」「生涯生活設計」の3つを柱に、賃貸住宅経営をベースとするライフプラン設計をお手伝いする『ライフステージサポート』をはじめ、コンシェルジュサービスや、オリジナルのマイレージサービス、ベネフィットサービス等をご利用いただけます。
高齢者施設について
- 高齢者施設の需要ってそんなにあるんですか?
-
人口が減少する一方で高齢者人口は増え続けており、2011年には2958万人に達しました。これに伴い介護事業の市場は年々拡大し、2040年には現在の約2倍の市場になると考えられます。また、国政においても、介護事業は成長牽引産業の一つとして位置付けられており、重要な事業となっています。
- 高齢者施設といってもどのような施設による活用があるんですか?
-
レオパレス21では、100室を超える大型の有料老人ホームから、2・3階の低層型の有料老人ホームやグループホーム、日中の滞在や短期の宿泊に対応するデイサービス/ショートステイ施設の活用を 土地の規模や地域のニーズにあわせてご提案しています。
- 施設の利用者・入所者の確保など、運営はどのように行うのですか?
-
高齢者施設の運営には専門のノウハウが必要です。レオパレス21では、独自のネットワークを活かして、土地オーナー様と施設を運営する介護事業者様とを結ぶマッチング事業による活用ご提案を行っています。
- 高齢者施設のマッチング事業とはどのようなものなのでしょうか?
-
高齢者施設を運営する介護事業者は数多く存在します。レオパレス21では、シルバー事業「あずみ苑」で培ったノウハウとネットワークを活かし、土地をご所有のお客様と、施設の運営を安心して任すことができる介護事業者様とを結ぶ体制が整っています。お客様と介護事業者様、双方が探し求めていた活用法を実現する、これが高齢者施設におけるマッチング事業です。
- レオパレス21のシルバー事業「あずみ苑」による活用はできますか?
-
レオパレス21では、これからの社会に必要不可欠な事業としてシルバー事業「あずみ苑」ブランドを展開しております。あずみ苑はレオパレス21が建築から施設の管理・運営までを一括借上げ方式で行っておりますが、現在は、あずみ苑ブランドによる事業のご提案は行っておりません。
店舗・商業施設について
- どのような立地が店舗・商業施設の活用に向いているのですか?
-
レオパレス21では、都市郊外の主要幹線道路などに面した土地や、駅から遠い立地をご所有のお客様に、ロードサイド店舗や倉庫による活用をお勧めします。また、入居者需要も見込めるエリアの場合には、収益性の高い事業用店舗と、長期の安定した収益が見込める賃貸住宅を組み合わせた複合建物によるご提案も行っています。
- 店舗・商業施設による活用、運営はどのように行うのですか?
-
店舗・商業施設の運営には専門のノウハウが必要です。レオパレス21では、独自のネットワークを活かして、土地オーナー様と施設を運営するテナント事業者様とを結ぶマッチング事業による活用のご提案を行っています。
- 店舗・商業施設のマッチング事業とはどのようなものなのでしょうか?
-
店舗・商業施設を運営するテナント事業者は数多く存在します。レオパレス21では、寮や社宅としてレオパレスをご利用いただく法人企業様との間で培った膨大なネットワークを活かし、土地をご所有のお客様と、施設の運営を安心して任すことができるテナント事業者様とを結ぶ体制が整っています。お客様とテナント事業者様、双方が探し求めていた活用法を実現する、これが店舗・商業施設におけるマッチング事業です。