平成の振り返り!30年間の主な出来事や社会現象を1年ごとにまとめました

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア

30年続いた「平成」も残すところあとわずか。この30年間でどんなことが起こり、私たちのライフスタイルや価値観にどのような影響をもたらしたのでしょうか?

平成の30年間を1年ごとに区切り、それぞれの特徴的な出来事を振り返ってみましょう。

平成の幕開け~世紀末(平成1年~平成11年)

平成1年(1989年)

昭和64年1月7日に昭和天皇が崩御。翌日の1月8日が平成の幕開けとなりました。

当時の官房長官であった小渕恵三氏が「平成」と書かれた額縁を掲げているシーンを思い出される方も多いのではないでしょうか。

加えて当時はバブル真っ只中だったのも印象的です。12月29日の大納会では日経平均株価が史上最高値を記録。地価も高騰し、多くの人が株や不動産投資に熱狂しました。

平成2年(1990年)

平成1年まで続いたバブル経済が崩壊。株が大暴落し、後の不景気につながりました。これまでの「イケイケ」なムードから一転し、現代の倹約思考へシフトしていくきっかけのひとつにもなりました。

平成3年(1991年)

5月15日にジュリアナ東京がオープン。「ジュリアナスタイル」や「超ミニスカート」などが流行りました。

9月9日にはSMAPがCDデビュー。その後、国民的アイドルグループへと成長しました。当時はアイドルがバラエティー番組に出る機会はあまりありませんでしたが、SMAPは積極的にバラエティーにも出演し、バラエティー番組にアイドルが進出するきっかけを作ったグループと言えます。

平成4年(1992年)

3月14日に東海道新幹線の「のぞみ」が運転を開始し、東京大阪間を2時間半で移動できるようになりました。7月1日には山形新幹線も開業。旅客輸送のスピード・効率が大幅にアップしました。

またこの年は週休2日制が本格的にスタートした年でもあります。国家公務員は週休2日制、公立学校では第二土曜日が休みになりました。その後、多くの企業でも週休2日制が採用されました。

平成5年(1993年)

5月15日にサッカー「Jリーグ」が開幕し、日本人にとってサッカーがより身近なスポーツになりました。

大相撲では曙が外国人力士として初めて横綱に昇進。今や外国人横綱はめずらしくありませんが、その草分け的存在となりました。

平成6年(1994年)

日本人初の女性宇宙飛行士・向井千秋さんが宇宙に旅立ちました。同年7月にはコロンビア号でのミッションに参加。その姿に勇気と希望をもらった方も多いのではないでしょうか。

作者 Evan-Amos [Public domain], ウィキメディア・コモンズより

また、この年は家庭用ゲーム機「Playstation」「セガサターン」が発売。従来のゲームよりリアルで、より充実した内容が楽しめる「次世代型機」として大ヒット商品となりました。

平成7年(1995年)

1月17日に阪神淡路大震災が発生。6,000人以上の尊い命が犠牲となり、建物の耐震や防災対策などが見直される契機となりました。

11月23日に「Windows 95」が発売。これをきっかけにパソコンがブームとなり、一般家庭にも急速に普及しました。

平成8年(1996年)

作者 Tomasz Sienicki [user: tsca, mail: tomasz.sienicki at gmail.com] [GFDL, CC-BY-SA-3.0 または CC BY-SA 2.0 ], ウィキメディア・コモンズより

「ルーズソックス」「アムラーファッション」が人気となり、女子高生のファッションが大きく変わった年となりました。

11月23日には「たまごっち」が発売され、女子高生を中心に大流行。入手困難になるほどの爆発的なブームとなりました。

平成9年(1997年)

By 根川大橋 (Negawa Ohashi) - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, Link

12月に初代「プリウス」が発売。今では一般的なハイブリット車ですが、当時としては画期的なマシンでした。プリウスが人気車種になったのは2代目からですが、この初代プリウスがハイブリット車のパイオニアとなったのは間違いありません。

平成10年(1998年)

2月7日から22日まで冬季長野オリンピックが開催されました。これをきっかけに冬季オリンピックの中継枠も拡大され、夏季オリンピックと同様に注目されるようになりました。

平成11年(1999年)

携帯電話・PHSの急速な普及にともない電話番号が不足。これまでの10桁から現在のような11桁の番号となりました。これ以降も携帯はどんどん普及し、2002年には「080」、2013年には「070」の解放などの策がとられています。

平成11年は20世紀最後の年ということもあり、ミレニアムブームとなりました。世界中でカウントダウンイベントが行われ、ミレニアム婚なども流行りました。一方、「2000年問題」などで、コンピュータの管理のあり方が問われた年でもあります。