Risk3 [借入れリスク]
アパートローンの金利に上昇の気配が見え始めています。消費増税や建築関連費用の動きも気になります。

アパートローン金利は低水準で推移。しかし今後は上昇の可能性も。

2016年2月に導入された日銀のマイナス金利政策の影響を受けて、アパートローンは史上最低水準の金利で推移してきました。 アパートローン金利には変動型と固定型がありますが、変動金利型の多くは短期プライムレートに連動しており、固定金利型は長期プライムレートの指標ともなる新発10年国債の利回りと連動しています。 いずれも過去最低の水準を保ってはいるものの、アパートローンと同じような動きをする住宅ローンの金利については2017年の秋頃からわずかに上昇の気配がうかがえます。 変動金利の場合、今後も金利が上昇基調で推移すれば返済額が増えて収支の見直しを迫られることになります。ローン金利は毎月のように見直されるため、今後の推移を注視する必要があります。

▪️長・短期プライムレートおよび新発10年国債の利回り
長・短期プライムレートおよび新発10年国債の利回り
▪️金利と返済額(1億円を固定型金利で返済した場合)
金利と返済額(1億円を固定型金利で返済した場合)

当面、急激な金利の上昇は考えにくいとされていますが、世界経済を含めて市況の動きを注視していく必要があります。

建築資材は高止まり。消費税が10%になる日も近づいてきました。

2011年に発生した東日本大震災や2020年の東京オリンピックに向けた特需により、2013年度以降、建築資材は大きく値上がりしました。2015年後半から2016年にかけて一服感が出たものの、2017年の第一四半期からはゆるやかな上昇基調にあります。 また2019年10月からは、消費税率が10%に引き上げられ、駆け込み需要が発生すれば、建築資材の価格が一時的に上昇する可能性もあります。今回は8%に引き上げられた時ほどの混乱はないとみられていますが、建築のタイミングは金利・建築費水準の推移・税制や各種優遇措置・人手不足・市場動向など、総合的な見地からの判断が必要になります。

▪️建設工事費デフレーター(2011年基準の建設費指数)
建設工事費デフレーター(2005年基準の建設費指数)
▪️消費税の経過措置
消費税の経過措置

増税前。低金利。建設費指数はしばらく下落の気配がない。
建築を決断するなら、今は悪くないタイミングかもしれません。

レオパレス21では・・・

レオパレス21では、都市銀行、地方銀行、信用金庫、JA等、全国の金融機関をご紹介。融資先機関数は130社以上になります。

アパート賃貸経営を成功に導く、レオパレス21の4つの概念

レオパレス21がご提供するアパート賃貸経営は、賃貸住宅業界のパイオニアとして常に進化・発展を続けてきた、他社にはない独⾃のビジネスモデル【⼟地⼒】【商品⼒】【賃貸⼒】【管理⼒】の4つの概念で、⻑期にわたって安⼼のアパート賃貸経営を実現します。

事業性の土地力

確実に安定した経営が行えると判断した土地オーナー様にだけご提案しています。

優れた商品力

オーナー様に所有する誇りを、入居者様に住まう感動を届ける賃貸住宅ブランドを展開しています。

卓越した賃貸力

他社にはない「多彩なサービス」と「独自の集客」により安定した高い入居率を実現しています。

万全の管理力

管理、運営業務の全てをオーナー様に代わって実行し、高いレベルで資産価値を維持します。

ClassL ライフステージサポート